『まきば公園からの贈りもの』
樹木が色づき出した八ヶ岳。
雨予報ですこし憂鬱な気分のなか、
ふと空を見上げると大きな虹が出てました。
実は、三重の虹だったのですが、写真に写らず残念です。
まきばレストランから見える虹は、いつもくっきり七色。
大きなアーチで毎回圧巻されます。
10月にこんなにきれいな虹が架かるのを見ることができて、気分も晴れ晴れしました。
春に来た6匹の赤ちゃん羊も大きく成長し、すっかりもこもこに。
あたたかそうで、これからの季節には羨ましいです。
いろいろな表情を見せてくれるまきば公園。
紅葉も、すぐそこまで来ています。
佐々木
いつの間にか季節は秋
休日、久しぶりに小淵沢方面から八ヶ岳高原ライン(県道11号線)を自転車で走ってみました。
汗もかき、木陰はひんやりと感じる季節になっていました。
すれ違う自転車の方とのあいさつや、トレッキングの方々から「頑張ってね」と声をかけてもらい、
ほど走ると、山梨県立まきば公園に到着です。
まきばレストラン横のお気に入りの広場で記念の写真を撮りました。
まきばレストランから見える景色は、
日々の生活の中で私を育ててくれている、とても大きな存在です。
紅葉し始めたツツジの赤、6月に植えたフランス菊の白と
三尺バーベナの紫が秋空に映えます。
まきばカフェでソフトクリームを食べながら、至福のひととき。
標高1420mの秋を満喫し、再び自転車に乗り清里方面に向かい、
吐竜の滝経由で帰路につきました。
まきばレストラン 大多和好美
大きな小梨の木
まきばレストランの窓の外には、まきば公園の雄大な牧草地が広がります。
景色がきれいで、季節の移り変わりを感じます。
そして、私の大好きな木が見えます。
枝ぶりがよく雄大な「小梨の木」です。
5月中旬頃に、小さな白い花がびっしりと咲き、
とてもきれいなのですが、1週間ほどであっという間に散ってしまいます。
でも先日、小梨の木に実がなっているのを見つけました。
小さな可愛らしい実りに、秋を感じ、
来年の花の時期がますます楽しみになりました。
飯沼